クレジットカードの券面の塗装が剥げてきて使うのが恥ずかしい…なんて方は、クレジットカードの発行元に依頼して新しいカードを発行してもらうことができます。今回はVISAカードを例にクレジットカードの再発行方法と僕のクレジットカードの券面が剥げた原因をご紹介します。
💳 券面の劣化は無料で再発行可能(三井住友カードの場合)
🔢 カード番号は変更なしなので各種サービスの更新不要
📱 Vpassから簡単申請で約4日で新カード到着
📱 スマホケースのカードポケットが劣化の原因
⚠️ 一部のカードはVpass対象外で別途連絡が必要

申請後、約4日で新しいクレジットカードが到着しました。今回の方法で再発行をする場合、クレジットカード番号の変更は発生しないのでAmazonや楽天市場、光熱費の支払いなどに登録しているクレジットカード情報を更新する必要はありません。
頻繁に交換してもらうのも阿呆な人みたいなので、券面の塗装が剥げた原因を探っていきます。勝手に壊れたとか、勝手に剥げたなんて事はなく、何かしらの原因があるはずなので僕と同じようにクレジットカードの券面の塗装が剥げた人は理由を特定して繰り返さないように改善しちゃいましょう。

新しいクレジットの券面と古いクレジットカードの券面を比べると一目瞭然で右側だけ塗装が剥げているのがわかります。タッチ決済ではなく、クレジットカードを差し込んで利用する時にダメージを負ったのかと思いましたが、差し込むのはICチップのある反対側。差し込み側に目立った損傷はなかったので別の要因でダメージを負った感じ。

最も手前にあったカードがダメージを受けた感じですが、他のカードはダメージが軽いことから剥げやすいという性質がありそうだなーと思っています。
依頼方法はとても簡単。三井住友カード会員向けのインターネットサービス「Vpass」から申請できます。ログインしてメニューにある「各種変更手続き」の中から「汚損や破損によるカードの再発行」から手続きするだけ。
🧲 磁気不良(読み取り不良)
💥 破損、汚損
🔒 暗証番号の誤入力によるICチップのブロック

🎓 学生証と一体になったクレジットカード
📱 三井住友カードiD(携帯)、三井住友カードWAON、銀聯カード
🏢 一部の提携カード、法人カード
プロパーカードではない場合、カードによってはVpassではなく発行元に連絡して手続きが必要なパターンもあります。Vpassの申請画面で一覧が記載されているので持っているカードがVpassから再発行可能かご確認の上でお手続きしてください。
申請後、3日ほどで新しいクレジットカードが到着しました。番号も変わっていないので裏面にサインをしたらすぐに使えます。再発行は0円でできたので、汚れたり塗装が剥げたクレジットカードを使っている人はサクッと再発行して気持ちよく支払いできるようにしておくことをオススメします。
今回の経験から学んだ劣化防止のポイントをシェアします:
🛡️ スマホケースのカードポケットはカードが完全に収まるサイズを選ぶ
👛 専用の財布でカードを保護する
🔄 複数枚重ねる場合は最前面のカードを定期的に入れ替える
🧽 定期的な清拭で汚れを防ぐ
クレジットカードの券面劣化は思っているより簡単に再発行できます。特に三井住友カードの場合、Vpassから無料で手続き可能で、カード番号も変わらないため各種サービスの更新も不要です。
💰 費用: 無料(汚損・破損による再発行)
⏰ 期間: 約3〜4日で新カード到着
🔢 番号: 変更なしで各種サービス更新不要
📱 手続き: Vpassから簡単申請
🛡️ 予防: 適切な保管でカード劣化を防止
としゆき
