QnA Maker & Azure Bot Serviceで作るチャットボットサービス vol.1

Microsoft社のクラウドサービス Azure で提供されているQnA MakerとAzure Bot Serviceを利用してチャットボットを作成する手順を全3回でシェアします。QnA MakerとAzure Bot Serviceを組み合わせるとプログラミングなどを使わずにチャットボットを作成することができます。

チャットボット作成の流れ

チャットボットを実際に利用してもらえるようにするためには、3つのステップがあります。

チャットボット公開まで3ステップ
  1. QnA Makerをデプロイする。
  2. QnA Makerにナレッジを登録する。
  3. チャットボットを公開する。

チャットボットの頭脳を作成する(手順1、手順2)、チャットボットを公開して利用できるようにする(手順3)という3つのステップに分けて紹介していきます。

第1回:QnA Makerをデプロイする。

今回は QnA Maker をデプロイしてナレッジベースが登録できる状態にするまでの手順をシェアします。

QnA Maker リソースのデプロイ手順

リソースの作成ボタンをクリックする

Azure portalに接続して「リソースの作成」ボタンをクリックします。

QnA Makerのデプロイ手順

QnA Makerを検索

膨大なサービスの中からQnA Makerを探すのは大変なので、検索バーを利用して「QnA Maker」を探して選択します。

QnA Makerのデプロイ手順
QnA Makerを作成する

QnA Makerのサービス概要ページが表示されたら、「作成」ボタンをクリックしてQnA Makerの作成を開始します。

QnA Makerのデプロイ手順
QnA Makerの作成に必要な情報を入力

サブスクリプションやリソースグループ等、必要な情報を入力して「確認および作成」のボタンをクリックします。タグの設定をしたい場合には、タグのボタンをクリックして設定してください。

QnA Makerのデプロイ手順
サンプルで作成するbotの機能

今回は、英単語を入力数すると使用例を返答するbotをサンプルで作成します。参考画像でアプリ名が “english-bot” になっているのは、これが理由です。(少し適当すぎですが…)

設定内容を確認して作成する

QnA Makerをデプロイする前に最終確認を行います。想定している設定通りになっていることを確認して「作成」ボタンをクリックします。

QnA Makerのデプロイ手順

作成ボタンをクリックすると、プロビジョニング中の表示にボタンが変化します。この状態で画面遷移するまで暫く待ちます。

QnA Makerのデプロイ手順
デプロイの完了を確認する

プロビジョニングが進行すると、QnA Makerのページへ遷移します。この時点では「デプロイが進行中です」の表示になっているので、デプロイ完了までもう暫く待ちます。

QnA Makerのデプロイ手順

「デプロイが完了しました」のメッセージが表示されると、次の手順に進むことができます。「リソースに移動」のボタンを押して次に進みます。

QnA Makerのデプロイ手順
QnA Maker ポータルへ移動する

これでQnA Makerのデプロイができました。

ナレッジベースを登録する

次回(第2回)は、デプロイしたQnA Makerにナレッジベースを登録する手順に進んでいきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA