僕がmacOSのアップデート失敗に備えて事前にやっている5つのこと

WindwosでもmacOSでもOSのアップデートには最新機能が利用できるというメリットの反面、アップデートに失敗して大惨事になるという危険も潜んでいます。今回は、僕がOSアップデートをする際に気をつけているポイントをシェアします。

最新OSへの対応を確認

ハードウェアが最新OSに対応しているか

WindowsOSは古いパソコンであってもインストールすることができますが、macOSはOSアップデートできるハードウェアに制限があります。ハードウェアが最新OSに対応しているか確認しています。

2019年8月時点の最新OS(macOS Mojave)のシステム要件は下記の通りです。

  • MacBook Early 2015以降
  • MacBook Pro Mid 2012以降
  • MacBook Air Mid 2012以降
  • Mac mini Late 2012以降
  • iMac Late 2012以降
  • Mac Pro Late 2013以降
  • iMac Pro 全モデル
MEMO
Mac Proは Latr2013以降が対象ですが、Mid2010、Mid2012モデルでもMetal対応のグラフィックボードを搭載することでMojaveのシステム要件を満たします。

使用するソフトウェアが最新OSに対応しているか

使用するソフトウェアが、最新OSに対応していない場合、アップデート後に利用できなくなる可能性があります。使用するソフトウェアが、どのOSに対応しているかは、Roaring Appsというサイトで確認できるので確認してからOSのアップデートをしています。

参考 Crowd-sourced application compatibility for macOS, iOS and Windows.Roaring Apps

アップデート失敗に備えた準備

バックアップ(Time Machine)

Macのバックアップツール(Time Machine)で起動ディスクを丸っとバックアップ取得しておきます。これは、アプリケーションの互換性確認はしたけれど、OSをアップデートした後で、アプリケーションが起動しないという不測の事態に、バージョンアップ前に戻せるようにという保険です。

Time Machineはシステム環境設定の中にあります。

外部ディスクへの退避

事前に準備をしておいても、何らかの理由でMacが起動しなくなる可能性があります。大切なデータが消滅してしまわないように、外部の記憶媒体にデータを退避させています。

僕の場合は、アップデートのタイミングで外付けのSSDにバックアップするようにしています。USBメモリ、クラウドのストレージサービスなどMac本体以外に退避できる場所なら格納場所はどこでも良いと思います。

アップデートするタイミング

急ぎの仕事や作業がないか

データを退避して消滅は免れたとしても、使えるコンピュータが1台しかない場合、急ぎの仕事や作業を進めることができなくなってしまいます。そのため、しばらく使えなくなっても良いタイミングでアップデートすることにしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA