無線LAN(Wi-Fi)の2.4GHz、5GHzの違いとメリット、デメリット

現在、主流となっている無線LAN(Wi-Fi)の周波数は2.4GHzと、5GHzの2種類。後発規格の5GHzの方が最大通信速度の面では優れています。

とはいえ、2.4GHzがすべてにおいて劣っているという訳でもないんです。今回は、Wi-Fiの周波数2.4GHz、5GHzの特徴、メリット、デメリットをシェアします。

優先的に設定したいのは、5GHz設定

最近のWi-Fiルータは2.4GHz、5GHzを自動で動的設定してくれものもありますが、どちらか片方を選択する必要がある場合には、5GHzを設定して問題なく利用できることをオススメします。

5GHzの特徴(メリット、デメリット)

  • Wi-Fi専用の周波数なので家電と干渉しない
  • 障害物の影響を受けやすく遠くまで届かない

5GHzはWi-Fi専用に用意された周波数を利用するので家電製品と干渉することはありません。ただ、障害物に弱いという側面もあります。

通信速度という面でも、最新規格のIEEE 802.11acに対応してるWi-Fiルータ、パソコン側の受信機、スマートフォン等の組み合わせならば、最大6.9Gbps(理論値)の通信が可能です。

2.4GHzの特徴(メリット、デメリット)

  • 家電製品と同じ周波数なので家電と干渉する場合がある
  • 障害物の影響を受けにくく、電波が遠くまで届きやすい

2.4GHzの最大の特徴は、家具だけではなく、壁や床の影響も受けにくいという点。そのため同じ階の部屋だけではなく、別の階にも電波を届けることができるんです。ただ、家電製品と同じ周波数を利用していため、家電製品を動かしている間は速度低下したり繋がらなくなる可能性もあります。

2.4GHzは5GHzより通信速度が遅いいう話もありますが、Wi-Fi規格 IEEE802.11nだと2.4GHz、5GHzとも300Mbpsの速度で通信が可能です。ただ、最新規格のIEEE 802.11acならば5GHzの方が抜群に早い通信を体験できます。

https://yukishi.com/wp-content/uploads/2019/10/face-002.png

個人的には電子レンジは影響しやすい感覚。

2.4GHzを利用している機器の例
  • Bluetooth対応機器
  • コードレス電話
  • 電子レンジ
  • IHクッキングヒーター
スマートフォンとWifi

通信規格

Wi-Fiの規格最大速度周波数
IEEE 802.11a54Mbps5GHz
IEEE 802.11b11Mbps2.4GHz
IEEE 802.11g54Mbps2.4GHz
IEEE 802.11n300Mbps2.4GHz/5GHz
IEEE 802.11ac6.9Gbps5GHz

これから5GHz対応ルータを購入・買換えするならIEEE 802.11ac対応製品を購入しておいて間違いなしです。

メッシュWi-Fi対応ルータの選択がオススメ

2.4Ghz、5GHzともメリット、デメリットがあります。これから無線ルータ(Wi-Fiルータ)を購入する、買い替えするという場合には、どちらの通信が最適かを自動的に判別して切り分けてくれるメッシュWi-Fiに対応したルータを購入することをオススメします。

メッシュWi-Fiに対応した無線ルータを利用すrと同じSSID(無線LANのアクセスポイント)で2.4GHz、5GHzの通信が可能です。同じSSIDに接続すれば、その時により早く通信できる電波帯を自動判別して接続してくれます。2.4GHzや5GHzを意識することなく最適な通信ができるので、損がないです。

オススメのメッシュWifi機器 TP-Link Deco M4

  • 5GHz(11ac)、2GHz(11n)に対応
  • 無線LAN規格メッシュWi-Fiに対応(802.11k/v/r)
  • Amazon Alexa対応で音声で設定変更可能
  • 専用アプリでスマートフォンから設定変更

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA