LPI-Japan教材「Linux標準教科書」の章末テストの解答(第1章)

LPI-Japanが、Linux入門社向けに無償公開しているLinux標準教科書の回答例を作成してみました。問題も併記しているので知識テストを兼ねてご利用ください。

第1章:Linuxとは の問題と解答例

問題1:基本ソフトウェアとして適切なものを選びなさい。

  • Word
  • Excel
  • Windows
  • Linux
Windows、Linux

問題2:応用ソフトウェアとして適切なものを選びなさい。

  • Word
  • Excel
  • Windows
  • Linux
Word、Excel

問題3:Operating Systemの役割として適切なものを2つあげなさい。

応用ソフトウェアが動作する際に必要な「部品」を提供、ハードウェアという「資源」の管理

問題4:Linux について正しく述べているものを選びなさい。

  • AT&T とライセンス契約を結んでいない組織が開発したUNIX のこと。
  • Ken Thompsonがカリフォルニア大学バークレー校に在籍していたときに作成した派生OS。
  • Linux はカーネルとユーザランドによって成り立つ。
  • 1960 年代に通信会社AT&T のベル研究所で誕生した。
Linux はカーネルとユーザランドによって成り立つ。

問題5:パッケージを使って応用ソフトウェアを導入する利点を説明しなさい。

ユーザーがソースをビルドする必要がなくなる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA