新型コロナウイルス感染症の影響でテレワーク(在宅勤務)が定着しつつありますが、完全に在宅ですべての対応ができない…って人、多くないですか?
久々に外に出たら暑すぎて溶けそうになりました。そんな事態を解決するソリューションとして首掛け扇風機を購入したので紹介します。
目次 非表示
KAJIMA(火の島)首掛け扇風機 2020年モデル
自由に動かせる首からファンにかけて伸びるアーム部分を曲げてコンパクトに収納されていました。

表面にはブランドロゴ等もなく、シンプルなデザインです。

パッケージの裏面。中国語と英語でスペックが表記されています。日本で使える基準は満たしているものの、国内向けに製造された製品ではなさそうですね。

本体以外に、説明書、充電用ケーブル(micro USB Type-B)が入っています。USB Type-Cの製品が欲しかったのですが、首掛けタイプの扇風機はType-Bが主流っぽいです。たぶん、Type-Bの方が製造コスト安いから…でしょうね。

この首掛け扇風機、良いのか悪いのかLEDが点灯するという機能が付いています。使いどころが難しそうですが、夜釣りなどで手元を照らしたり、ちょっと周りとは違う感じで目立ったりしたい時に役立ってくれる機能だと思います。

点灯色は1パターンだけでなく、複数の点灯色を選べます。青色は涼しげな印象が増しますね。

青色と緑の中間色のような色。黄色っぽくも見えます。

パープルカラーの点灯は個性的な印象がありますね。

流石に暖色系の点灯色は温かい風が出てきそうで微妙です。
ちょっと個性的な首掛け扇風機をお探しの方は検討してみてはいかがでしょうか。