LPI-Japanが、Linux入門社向けに無償公開しているLinux標準教科書の回答例を作成してみました。問題も併記しているので知識テストを兼ねてご利用ください。
目次
- 第4章:正規表現とパイプ の問題と解答例
- 問題1:grep コマンドを利用し、行頭がa またはb で始まる行を抽出できる正規表現を以下の4つの中から選びなさい
- 問題2:「ls /usr/bin | grep -e ^a..$」というコマンドを実行した場合、どのような結果になるか答えなさい。
- 問題3:パス/etc の中にあるファイルでファイル名がconf で終わるものをgrep とパイプを用いて記述しなさい。
- 問題4:chkconfig –list の実行結果からiptables だけを絞り込んで表示するコマンドをgrepを使って記述しなさい。
- 問題5:パス/etc の中のファイルで、ファイル名の一部に「resolv」という文字列が含まれるファイルを検索するコマンドを記述しなさい。
第4章:正規表現とパイプ の問題と解答例
- grep -e ^(ab)
- grep -e ^”ab”
- grep -e ^{ab}
- grep -e ^[ab]
grep -e ^[ab]
/usr/bin以下のaからはじまるの3文字のディレクトリ名、ファイル名が表示される
ls /etc | grep conf$
chkconfig –list | grep iptables
grep /etc -name resolv